長柄小のブログ

長柄小学校の出来事を綴るブログです。

学校・学年行事

奉仕活動です

月曜日の朝は、全校の奉仕活動でした。 各学年、学級に分かれて、 分担された場所の清掃作業をしました。 夏休み前に、校庭のあちらこちらがきれいになりました。 今週は、縦割り清掃も始まります。 みんなで協力して、きれいな学校にしていきましょう!

学校公開・引き渡し訓練です

土曜日ですが、 本日は学校公開と引き渡し訓練でした。 午前中3時間の学校公開では、 大勢の保護者のみなさんにご来校いただき、ありがとうございました。 子どもたちの日頃の様子を見ていただけたのではないかと思います。 午後の引き渡し訓練では、 スム…

金山チャレンジです

6年生が金山チャレンジに行ってきました。 昨夜の暴風雨で、実施ができるか心配だったのですが、 朝からの好天で、予定通りの活動ができました。 金山の頂上では、おいしくお弁当も食べられました。 大きな怪我や事故もなく、 時間通りに保護者のお迎えに、…

ブール清掃です

「今年の最高気温です!」などといったニュースが流れる、 今日この頃ですが、いよいよプールの季節がやってきます。 プールの使用に先立って、 昨日は5年生と教職員、 今日は6年生が、プール清掃をしてくれました。 一冬越えて、汚れたプールもピカピカに…

避難訓練(不審者)です

5時間目に、避難訓練(不審者)がありました。 スクールサポーターの林さんの指導の下、 不審者が2年生の教室に侵入したという想定で、 児童の避難、職員の対応の二面から、 迅速な避難、対応の訓練をしました。 今年は、全員で教室での職員の対応の様子の…

3年生の自転車教室です

3年生の自転車教室が実施されました。 まだ、十分に慣れていない様子で、 ヘルメットをかぶり、 校庭に書かれたコースを使って、 自転車に乗っていました。 町の安全安心課、交通指導員、 大泉警察署のみなさん、ご指導ありがとうございました。 安全に気を…

今年はじめての朝会です

29年度さいしょの朝会がありました。 今日はくもり空(雲の量は9~10、5年生OKですね。)ですが、 朝の雰囲気の中、みんなしっかりと校長先生のお話をきくことができました。 集会が始まる前、 5.6年生の子どもたちは、静かに素早く並べ、 さすが…

ベルマーク集めです

長柄小では、PTAの文化委員会を中心に、 ベルマークを集めています。 集まった点数によって、 さまざまな学用品と交換することができます。 集める箱は、校長室前の廊下の窓辺にあります。 ご家庭で気づいたベルマークがありましたら、 ぜひ集めておいて…

移動音楽教室です

群馬交響楽団が長柄小にやって来て、 移動音楽教室が開かれました。 たくさんの楽器を使った、 生のオーケストラの演奏を間近に聞くことができ、 子どもたちも楽しんでいたようです。 オーケストラによる移動音楽教室は、3年に一度です。 また聴くことがで…

1年生の交通安全教室です

新一年生の交通安全教室です。 小学生になり、通学班での登校も始まりました。 安全に道路を歩けるよう、交通安全教室が開かれました。 町の安心安全課、交通指導員の方が、 ていねいに道路を歩くときの注意を教えてくださいました。 ありがとうございました…

28年度の修了式です

一年間の最後の締めくくり、 28年度の終了式が行われました。 各学年の代表が、修了証を受け取り、 全員無事に、28年度の学習を終えて、 4月からは、新しい学年となることができます。 4月からは、新しいクラス、新しい学年ですが、 春休みの間に、し…

卒業式が終わりました

28年度の卒業式が終了しました。 卒業生は、在校生に見送られ、長柄小を後にしました。 これからは、ドキドキワクワクの中学生です。 それぞれの場所で、力一杯、頑張って下さい。 名残を惜しむ、卒業生や保護者のみなさんが、 いつまでも校庭に残っていま…

卒業式の練習です

卒業式の練習が続いています。 いよいよ来週は卒業式です。 6年生を中心に、5,4年生との合同の練習がありました。 それぞれに、気持ちを込めて歌や呼びかけの練習をしています。 三学期もあと一週間です。 心に残る卒業式となるよう、頑張りましょう。

最終報!!! 「6年生を送る会」でした

送る会の後半が始まりました。 最初は「ひばりの会」のみなさんの読み聞かせ。 職員の発表がありました。 担任の先生方からのメッセージです。 続いて、5年生の発表でした。 5年生は、計画や会場準備を通して、 6年生のバトンをしっかりと引き継ごうとし…

続報!! 「6年生を送る会」です

いよいよ、各学年の出し物が始まりました。 最初は3年生、次は2年生です。 会場も、5年生のみんなの手によって飾り付けられ、 お別れの会に、文字通り「はな」を添えています。 保護者のみなさんも大勢、ギャラリーに集まっています。 続いて、1年生と4…

速報! 「6年生を送る会」が始まります

6年生に感謝を込めた大イベント、 6年生を送る会が始まります。 各学年の子どもたちが、 工夫を凝らした出し物で、 6年生に思い出をプレゼントします。 送る会は、4校時までの時間開催される予定です。 時間がありましたら、長柄小の体育館まで、ぜひど…

全校の奉仕活動です

今日は、奉仕活動でした。 全校の子どもたちが、 普段なかなか掃除できない、 窓の掃除を中心に(校舎の内側ですが。)、作業をしました。 特別教室やロッカーの中なども整理できました。 3月に向けて、 着々と準備が進んでいきます。

音楽集会 マーチングクラブの発表です

音楽集会は、マーチングクラブの演奏でした。 普段は、校庭を歩き回って演奏しているマーチングクラブも、 今日はステージの上での演奏会でした。 ブラスバンドのきれいな音が、体育館に響きました。 ※連絡メールでも送りましたが、 PTA本部役員の高橋(…

校長先生の読み聞かせです

インフルエンザも落ち着いてきて、 久しぶりの全校朝会です。 今日は、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。 本の名前は、『どろかぶら』です。 優しい心が、自分やまわりのみんなを、幸せにするお話です。 子どもたちは、身じろぎもせず、静かに聴き…

避難訓練(火災)です

火災想定の避難訓練がありました。 強く寒い風の中でしたが、 火災の通知から、2分30秒で、 全校児童の避難が完了しました。 邑楽町消防署の方々が来られて、 子どもたちの避難の様子を見守り、 よりよい避難のためのアドバイスをいただきました。 その後…

書き初め大会です

書き初め大会が始まりました。 今日は3年生と6年生、 明日は、4年生と5年生です。 寒い体育館で、静かに書き初めが進みます。 金賞を目指して、納得のできる習字が書けるとよいですね。 作品は後日、各学級に掲示されます。

3学期が始まりました

新しい年を迎え、 いよいよ3学期が始まりました。 3学期は53日間(6年生は52日)の短い学期ですが、 一年間のまとめの学期でもあるので大変です。 校長先生からお話がありました。 【詳しくは、フロントページの『学校だより』の「長柄の窓12」を見…

二学期の終業式です

二学期最後の日です。 最初に、先日できなかった、表彰の伝達をしました。 そして、終業式です。 一年間で一番長かった二学期が終わります。 暑い夏から、寒さ厳しい冬まで、 みんな、しっかりと学校で生活できたでしょうか? 大晦日やお正月を迎え、行事や…

伝達表彰です

2学期に頑張った子どもたちの、 伝達表彰です。 スポーツや、絵画、作文などのたくさんの分野で、 大勢の子どもたちが活躍し、表彰されました。 子どもたちの大活躍に、 朝の時間だけでは、全員に賞状を渡すことができず、 後半を22日に予定しています。…

劇団ピニャータの公演です

人権週間の取り組みのひとつとして、 6年生の有志が集まった、劇団ピニャータの児童たちが、 いじめ問題についての劇を見せてくれました。 内容は、まわりで起こるいじめについて、 見て見ぬふりをせず、「助ける人」になろうというものでした。 熱演?(^…

授業参観(上学年)です

上学年の授業参観がありました。 給食準備の時間から、 清掃・休み時間、そして授業と、 学校での生活の様子もいっしょに見ていただきました。 ちょうど今は、各学級で学級懇談会をしています。 これまでの成長の様子や、子育ての悩み、 来年に向けての希望…

人権集会です

人権週間が始まります。 長柄小では、これに合わせて、人権集会を行いました。 学校代表の人権作文の発表に続いて、 各クラスで考えた「人権標語」を、発表して掲示しました。 この機会に、子どもたちの心の中に、 他人を思いやる心、認め合うやさしい心が、…

持久走大会です

晴天の下(ちょっと風が強かったですが)、 持久走大会が開かれました。 みんな頑張って走り、 この一月ほどの練習の成果を見せてくれました。 さて、自己ベストは出たでしょうか? 最後まで、自分のペースで走れたでしょうか? 大勢の保護者の方の声援で、 …

引き渡し訓練もありました

避難訓練に続いて、引き渡し訓練がありました。 早い時間から、 たくさんの保護者のみなさんに集まっていただき、 無事、全員の引き渡しができました。 しかし、今日も地震があったように、 突然の災害や事件では、 素早く行動することは、難しいようです。 …

避難訓練がありました

昨日、地震避難訓練がありました。 今朝、大きな地震がありましたが、 昨日の訓練は生かせたでしょうか? 訓練では、地震発生に伴い、 指示に従って、整然と避難ができたようです。 校庭に集まり、確認を行いました。 この後、引き続き、引き渡し訓練をしま…