長柄小のブログ

長柄小学校の出来事を綴るブログです。

学校生活

縦割り班活動

縦割り班の第一回目の活動がありました。 縦割り班は、遊びや、清掃、運動、運動会の団活動などを通して、 一年間、一年生から六年生が、協力して取り組んでいく活動です。 今日は、第一回の班の発足と、みんなで仲良くなる活動でした。 写真は、緑の2班で…

朝体育は、サーキットです

暑い日が続いていましたが、 朝の業前運動はサーキット運動でした。 学年ごとに校庭に広がり、 玉入れや鉄棒、タイヤとび、なわとび、マラソンなど、 さまざまな運動に、順番に取り組みました。 朝の体育で、みんなの体力が向上できるとよいですね。 みんな…

明日の入学式の準備です

明日が、29年度の始まりですが、 新6年生が(まだ5年生なのですが・・・)登校して、 入学式の準備をしてくれました。 みんな、最上級としての自覚からか、 てきぱきと作業をこなし、予定時間前に終了できました。 明るい笑顔と、しっかりとした態度が印…

読み聞かせです

28年度、最後の読み聞かせです。 6年生も、静かに集中して聞いています。 小学生として聞く読み聞かせも、これが最後となります。 小学校生活の中で、たくさんの本を読むことができたでしょうか? 中学生になると、勉強や部活動で、 本を読む時間も、なか…

学級の長縄大会2回目です

冬のシーズンも、大詰めを迎え、 2回目の長縄大会がありました。 どの学級も休み時間に練習を重ね、 2分間の挑戦に臨みました。 第1回に比べて、どの学級も跳んだ回数が増えました。 みんな、それぞれに頑張った結果です。 楽しく運動して、体力も少し向…

3月の表彰集会です

3学期の表彰集会です。 これまでに、さまざまな分野で活躍した子どもたちが、 表彰されました。すごい人数です。 こんなにたくさんの頑張りが、あったのかと驚かされます。 また来年度(4月から)からの活躍も、期待しています。 賞状を渡すのにも、時間が…

第2回 縦割り長縄大会

3月1日に、2回目の縦割り長縄大会がありました。 前回に比べ、どのチームもたくさんの回数を跳ぶことができました。 縦割りでは、あまり練習のできない中、 どの団、どの班も頑張っていました。 次は、学級チームでの長縄大会があります。 こちらは、休み…

6年生の奉仕作業です

卒業に向けての準備に忙しい中、 6年生が奉仕活動として、 全学級の給食台の清掃をしてくれました。 ピカピカの給食台で、 清潔に給食を配ることができます。 6年生のみなさんありがとう。 卒業に向けて、よい伝統を残していってください。 昨日は、ブック…

初めての映画鑑賞です

プレイルームに設置された暗幕で、 みんなで映画鑑賞ができます。 今まで、6年生を中心に、いろいろな学年が、 さまざまな映画を見てきましたが、 (映画の時間はないので、自習になってしまう時間や、 すき間の時間を利用しています!) 4年生はその時間…

縦割り長縄大会です

久しぶりに縦割り班が集まって、 長縄大会がありました。 2分間の跳んだ数を、4色の団で競います。 団での練習もあまりなかったので、 何とか今日は、息を合わせるのにいっぱいいっぱいだったようです。 結果は優勝は、黄団330回、二位は、青団303回…

二重とびランキングです

二重とびランキングが表が、 校長室前の廊下に掲示してあります。 なわとびの運動も、後半に入りました。 元気にみんなで取り組んでいます。 今週(月曜日)の欠席は、 4(インフル)/13でした。 インフルエンザは、ほぼ落ち着いてきたと思われます。 (…

2月1日のあいさつ運動です

はやいもので、今年も一ヶ月が終わり、 2月となりました。 長柄小のインフルエンザの流行も、一段落のようです。 (欠席の多い学級もありますが) 朝から、元気なあいさつの声がひびきます。 冷たい空気の中、 寒さに負けず、今日も頑張ろう!!! 地区の旗…

二分の一成人式です

4年生の親子活動、「二分の一成人式」です。 生まれて十年の、お祝いです。 体育館の壁には、将来の自分の絵が飾られています。 (とても見にくいですが・・・) これから十年後には、どんな成人になっているでしょうか? 楽しみですね。 火曜日のインフル…

週の明けた月曜日のインフルエンザ情報です

先週のインフルエンザの猛威を受けて、 今週はどうなるかドキドキだったのですが・・・ 今日の欠席は、23(インフル)/37でした。 先週より減っていますが、 1年生が7人、5年生が8人と、 やはり心配な所が、まだ増えているようです。 特別な措置は、…

金曜日のインフルエンザ情報です

学級閉鎖の6学年と、3学級が登校してきました。 家では、しっかりと休養、生活ができたでしょうか? 久しぶりに、 学校の中に、たくさんの子どもたちの歓声が響きました。 さて、今日の欠席者は、 32(インフルエンザ)/45でした。 学級閉鎖前からも…

26日のインフルエンザ情報です

26日の欠席者は、 12(インフルエンザ)/27でした。 状況は横ばいです。 各学級ともインフルエンザによる欠席数は少ないですが、 やや、1年生が多いようです。(インフルエンザ6人) 1年生は、今後の流行に十分注意して下さい。

5年生の琴の授業 と インフルエンザ情報です

昨日、5年生のお琴の授業がありました。 初めて触る子が多い楽器に、 みんな興味津々で、音を出していました。 ご指導くださったみなさん、ありがとうございました。 5年生は、欠席の子どもが少なく、 無事に授業に取り組めました。 本日の欠席は、14(…

学級閉鎖のお知らせです

インフルエンザの猛威が続いています。 今日は6年生がいないにもかかわらず、 全校の欠席数は、30(インフルエンザ)/50でした。 特に、2年1組、3年1組、4年2組の3学級は、 欠席数が三割を越えました。 そこで、この3学級は、明日25日(水)…

インフルエンザが流行っています

インフルエンザが流行っています! 先週金曜日の欠席が、 11(インフルエンザ)/37(全欠席)でした。 本日、月曜日は、40/70となってしまいました。 特に、6年生は1組14人、2組14人の28人欠席でした。 このため6年生は、24,25,2…

今年初めてのやまびこ運動です

寒波到来で、連日寒い朝が続きます。 子どもたちは、寒さに負けず、元気に登校しています。 「おはようございます、ブルブル、アワワ」と言っていたら、 子どもに「おはようございます、先生寒いの?寒くないよ!!」と、 元気に答えられてしまいました。 さ…

業前運動 なわとびです

連日の寒い朝ですが、 子どもたちは元気に、朝の運動に取り組んでいます。 普段とは、ちょっと違うアングルから見た活動の様子です。 全校児童が、校庭に広がっています。 (たぶん、写真をクリックすると拡大できます。) 富士山も雪をかぶって、きれいに見…

業前運動 なわとびです

冷たい空気の中、 今日もなわとびの運動です。 怪我や体調が悪く見学する子も少なく、 たくさんの子どもたちが、運動に取り組んでいます。 授業の中でも、なわとびの学習や検定があります。 去年より(今年より?)、たくさん跳べるように、 来年に向けて、…

今年最後の読み聞かせです

年の瀬も迫り、 いよいよ今年最後の読み聞かせとなりました。 (来年もあるけれど) 外は寒波の影響でとても寒いですが、 日の当たるポカポカの教室で、 本の読み聞かせをしていただきました。 2年3組では、みんな真剣に聴き入っていました。 心も気持ちも…

全校の奉仕活動です

寒さの厳しい朝ですが、 今日は奉仕活動から1日が始まりました。 校庭には、掃除道具の箒や熊手たちが並べられ、 準備は万全です。 この時期は、落ち葉がたくさんありますが、 ちょっと道具が足りなかったようです(;;) 6年生は、手や足を使って、落ち…

なわとびが始まります

今朝の業前運動は、「なわとび」です。 いよいよ冬の季節の風物詩のなわとびが始まりました。 みんな元気に、ビョンビョンと、飛び跳ねています。 なわとびを忘れた子どもは、 エアーなわとびをしていましたが、結構楽しそうでした(^^ これからの体育の授…

縦割り清掃です

今週は縦割り清掃の週です。 縦割り班になって、子どもたちが掃除に取り組みます。 低学年の子どもたちは真面目で、 最初から最後まで一生懸命に箒を動かしてくれました。 高学年の子どもたちは、黒板掃除が上手です。 いつもの理科室当番の子どもたち(4年…

「みんなの時間」が完成しました

先月から、撮影隊が来ていた、 群馬テレビの「みんなの時間」が完成しました。 長柄小の様子が放送されます。 そこで、宣伝です!! 放映時間は、 本放送が、11月15日(火)19:00~19:30 再放送が、11月16日(水)12:30~13:00 …

持久走大会の練習が始まりました

今年も、持久走大会の季節が近づいてきました。 長柄小でも、持久走大会の練習が始まっています。 基本は、20分休みの練習です。 マラソンカードの確認をお願いします。 業前運動でも、全校で持久走の練習に取り組みました。 子どもたちは余裕の表情を浮か…

馬頭琴の演奏会です

2年生の国語の学習で、 「スーホの白い馬」という物語を読みます。 その話の中に、 「馬頭琴」というモンゴルの楽器がでてきます。 今日は、その馬頭琴の演奏会がありました。 2年生のみんなは、 場所は音楽室でしたが、 草原を流れる風のような、馬頭琴の…

5年生のミシン先生です

5年生の家庭科で、 ミシンの使い方を教えていただくボランティア、 「ミシン先生」が、授業に協力して下さいました。 ミシンボランティアは、保護者のみなさんから集った、 授業協力・指導のためのボランティアです。 子どもたちも、分かりやすく教えていた…