長柄小のブログ

長柄小学校の出来事を綴るブログです。

2学期の終業式です

たくさんの行事があった2学期が終わります。

寒い朝ですが、体育館で2学期の終業式が行われました。

今年一年、子どもたちはどんなことに頑張れたでしょうか?

気持ちをリセットして、来年に向けての再スタートを、

きってほしいと思います。

f:id:nagaesyou:20181221102439j:plain   f:id:nagaesyou:20181221102508j:plain

冬休みは、校長先生より、

①事故に遭わない。②健康に過ごす。③家のお手伝いをする。

というお話がありました。

生徒指導からは、

①3つの車にお世話にならない。

②子どもたちだけで大きな商業施設などに行かない。(長柄小よい子のやくそくより)

という注意がありました。

では、みんな元気にニコニコとまた来年会いましょう!

 

邑楽中学校の職場体験の生徒たちです

職場体験で長柄小に来た3人の邑楽中生から、

お礼の手紙が届きました。

お知らせするのが少し遅れてしまいましたが、

少し長いですが、ここで紹介します。

f:id:nagaesyou:20181213091116j:plain

長柄小学校 様

拝啓 紅葉の季節を迎えました。みなさまお変わりありませんでしょうか。
私は元気に部活動に励んでいます。
さて、先日は忙しいところ私たちの職場体験を受け入れて下さり、本当にありがとうございました。みなさまの温かいお気持ちのおかげで、有意義な時間を過ごすことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
実際に体験してみると思っていたよりもずっと大変だということを知りました。生徒に分かりやすいように工夫して授業を進めていた先生方がとてもかっこよかったです。先生方は生徒が“わからない”と言うとすぐその場に行き分かりやすいように教えていました。私はいざ教えると“うーん”と言われてしまったり、“分からない”と言われてしまうことが多くありました。そんな時、生徒を教えているにもかかわらず私にまで気にかけてくれアドバイスをくれました。やっぱりすごいなと改めて実感しました。給食の時、生徒と一緒に笑顔で楽しそうに笑う先生が印象に残っています。どんな時でも冷静で、生徒の立場となって一緒に考える先生方の姿に私は憧れを抱きました。そんなすてきな先生方を目標にこれからも日々努力していきたいと思いました。そしていつか“りせ先輩”ではなく“りせ先生”と呼ばれたいと改めて強く感じました。2日間という短い間でしたが、すごくためになることを教えて下さり、体験させて頂き、本当にありがとうございました。
最後になりますが、寒さの厳しい体調を崩しやすい季節です。
どうぞお体には十分お気をつけてお過ごし下さい。
                                        敬具
  平成30年11月16日
                     邑楽町邑楽中学校 2年 ※※ ※※

 


長柄小学校 様

拝啓 秋も一段と深まって参りました。皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。私は元気に勉強や部活動に励んでいます。
さて、先日はお忙しいところ私たちの職場体験のためにお時間をさいていただき、ありがとうございました。皆さまに温かく迎えていただき、有意義な時間を過ごすことができました。
実際に体験し、時には優しく、時には厳しく接してあげたり、分からないところがある生徒は細かいところまで親切に教えていたりするところを見て、改めて学校の先生は大変だということがわかりました。生徒が毎日楽しく登校できるように工夫している姿が、強く印象に残っています。普段生徒として生活していますが、先生の立場に立ってみると、すごく大変な仕事ですが、やりがいのある仕事だということを知りました。私も、将来教師になることが夢なので、今わからない同級生に勉強を教えたり、自分自身も毎日勉強をがんばっています。私が将来教師になれたら、生徒が毎日楽しく登校できるような工夫をしていきたいと思っています。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
最後になりますが、寒さも日に日に増し、体調を崩しやすい時節ですので、皆さまお体を大切になさってください。
                                         敬具
  平成30年11月16日
                   邑楽町邑楽中学校 2年▲組 △△△△△

邑楽町立長柄小学校 様

拝啓、肌寒い日が続きますが、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか。私は二学期の期末テストに向けてがんばっています。
さて、先日はお忙しいところ私たちのためにお時間をさいていただき、ありがとうございました。皆様方のおかげでとても良い時間を過ごすことができました。実際に先生の補助をしていて一日だけでとても疲れました。この仕事を毎日している先生方は本当にすごいと思いました。また、自分と年が離れている子どもに勉強を教えるということがとても難しいということも分かりました。普段当たり前のようにうけていた授業は実はとても大変だったんだなぁと思いました。
私は、この2日間で沢山のことを学びました。そして、この学んだことを普段の学校生活や日常生活で生かしていけるように日々がんばっていきたいと思います。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
最後になりますが、追々寒さに向かいますが、お体に気をつけてお過ごしなさってください。
                                         敬具
 平成30年11月20日
                   邑楽町邑楽中学校 2年◎組 ◎◎ ◎◎

月曜日は避難訓練(火災)でした、そして火曜日の朝は・・・

月曜日に、避難訓練がありました。

理科室からの出火の想定で、全児童が校庭に避難しました。

3分ほどで、避難完了。

邑楽消防署の方から、いろいろな注意をお聞きしました。

参加していただいた、消防署の皆さんありがとうございました。

これで、長柄小の子どもたちは、災害時には安心です!

f:id:nagaesyou:20181128084113j:plain    f:id:nagaesyou:20181128084129j:plain

と、思っていたら!!!!

火曜日の朝、表彰集会を実施しているときに、

邑楽町震度4の地震が起こりました。

全員、体育館の中です。揺れとともに、天井がミシミシと鳴り、

ぶら下がっていた照明も揺れました。

しかし、子どもたちはとっさに自身を守る体勢をとり、

無事にやりすごせました。

普段の訓練の通りに行動でき、よかったです。

子どもたちは、集会の後、周囲の安全を確認して教室に戻りました。

これからも、非常時には落ち着いて安全に行動できるよう、

指導していきたいと思います。ご家庭でも話題にして、ご協力ください。

校内持久走大会です

 

少し肌寒い空気の中(雨は降りませんでした)、校内持久走大会が行われました。

1年生から6年生まで、この一ヶ月あまり一生懸命練習に取り組んできました。

練習の成果は、発揮できたでしょうか?

みんなが、自己ベストを更新できていたらよいですね!

f:id:nagaesyou:20181113164054j:plain    f:id:nagaesyou:20181113164545j:plain

大会の開催に当たり、学年委員さん、保体委員さん、本部の皆さんの、

協力で、コースの見守りができました。たくさんの声援とともに、

朝早くからのご協力ありがとうございました。

お子さんの頑張りは、どうだったでしょうか?

委員会集会(図書委員会)です

図書委員会の集会でした。

読み聞かせや、読書の注意を話してくれました。

長柄小ではもうすぐ、読書月間が始まります。

f:id:nagaesyou:20181105174452j:plain    f:id:nagaesyou:20181105174501j:plain

「よみんご」や読み聞かせなど、

楽しみながら、本を読む子が増えるとよいなと思います。

図書委員の皆さん、毎日の貸し出し作業や、

今日の集会の準備、ご苦労様でした。

5年生のSUBARU見学です

林間学校に続き、

5年生がSUBARUの工場見学に出発しました。

日本を支える重要な産業である、自動車工場のひみつを

自分自身で見て、触れてきてほしいと思います。

「ご安全に!」

f:id:nagaesyou:20181101082659j:plain f:id:nagaesyou:20181101082716j:plain 

本日は、もったいないくらいのよい天気です。

遠足ではないので、残念ですね~

お昼のお弁当は、青空の下で食べるのでしょうか?

後半の見学は、群馬の誇る、あのお菓子工場だそうです。

うらやましいですね~(^^)

 

あいさつプロジェクトです

今週は月曜日の朝から、6年生の児童たちが、

「あいさつプロジェクト」として校門に立って、

『おはようございます』のあいさつを、元気な声で交わしました。

f:id:nagaesyou:20181030165143j:plain    f:id:nagaesyou:20181030165153j:plain

運動会も終わり、最近、あいさつの声が小さくなっている・・・

という声があちらこちらから聞こえてきます。

6年生のパワーと、子どもたちみんなの力を合わせて、

明るく活気のある長柄小にしていきたいと思います。

まずは、『おはようございます』からですね!